もどる マックの日記
マックさんでもわかる、日記の「ずれるリンク」と「ずれないリンク」 その2 2012-08-21 21:13 マック★賭博師
★4★ 739 pv
その1
[リンク]その2 (この日記)
♥「その1」をお読みになってから当記事を閲覧されることを推薦します
・エンコードについて
さて、2つ上の章でリンクの構造を解説した際につかった「プレイヤーID」と「日記のタイトルのID」という言葉について説明します。
これははやい話、「プレイヤー名をエンコードした文字列」と「日記のタイトルをエンコードした文字列」のことです。
ではエンコードについて説明。
Wikipediaで、「エビフライ」の項目がありますね? その項目のリンクです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/エビフライ
こんな感じですね。しかしここで問題があります。
「URLに日本語は使えない」という問題です。(全角の文字が使えないといったほうが適切かも)
でも「エビフライ」は日本語です。「EBIHURAI」ではなく「エビフライ」です。
さてどうするか・・・。
そこで現れたのがエンコードです。
「あ」を「%e3%81%82」、「い」を「%e3%81%84」、というふうに、「日本語(全角文字)を半角英数字で表そう!」ってわけです。
これにより、エビフライもエンコードをほどこし、
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4 このように無事、日本語のページのリンクができたわけです。めでたし。
これと同じ方法が闇2のリンクにも使われています。
はやい話が、
ttp://yami2.xii.jp/blog.cgi?YID=マック&subject_ID=闇会員マニュアル Ver.1 というリンクをエンコードにかけた、というわけです。
ですが、闇2のリンクの場合には、通常のエンコードリンクとは少し違う点があります。
1.大文字じゃなくて小文字
2.「%」がない
3.半角英数字もエンコードされる(エンコードは全角文字を半角に変換することが目的なので半角英数字は通常コード化されずそのまんま)
1については、大文字でも小文字でもアクセスできるので関係なし。
2は、エンコード作成後、%を消せば問題なし。
3についてがちとやっかい。
エンコード変換機を使っても半角英数字は変換されません。
そのため手動でやるしかないですね。これについては後の章で詳しく。
・日記ずれないリンクの作成方法
いよいよきました。順を追って説明します。
なお作成するのはこれまで例として使用してきた闇会員マニュアル Ver.1のずれないリンクです。
①テンプレを用意しよう!
ttp://yami2.xii.jp/blog.cgi?YID= &subject_ID= &ID=&SID=
まずは日記ずれないリンクの型をどこかにおいておきましょう。
ええ、これだけです。
②プレイヤー名を埋める
上記テンプレの最初の空白、「YID= 」というところですね。
そこにはプレイヤー名が入ります。
プレイヤー名については、エンコードするまでもなく、プレイヤーデータのURLに含まれています。
ttp://yami2.xii.jp/player.cgi?YID=e3839ee38383e382af
自分の場合は上の「e3839ee38383e382af」の部分ですね。
これをさきほどのテンプレにあてはめます。
ttp://yami2.xii.jp/blog.cgi?YID=e3839ee38383e382af&subject_ID= &ID=&SID=
こうなります。
③日記タイトルの全角文字をエンコードする
主役となる日記タイトルへと作業を進めていきます。
闇会員マニュアル Ver.1
↑をエンコード機にかけるわけですが、ここで注意。
上記でも書きましたが、
★変換機を使っても半角英数字は変換されません
★エンコード機はこちらがおすすめ
[リンク]なのでまずはできることから。タイトルの全角の部分だけをエンコード。
「闇会員マニュアル」の部分ですね。
%e9%97%87%e4%bc%9a%e5%93%a1%e3%83%9e%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab
このようになりました。これはひとまずどこかに保存。
④日記タイトルの半角文字を手動でエンコード
では次。
「 Ver.1」 ←1文字目に半角スペース
残ったこの部分。
これは手動でエンコード。めんどうですがしょうがないですね。。。
[リンク]このサイトにしたがって1文字ずつやっていきます。
大文字Vは56、小文字eは65、・・・とやっていくと、「205665722e31」となります。
♥このとき、半角スペースは「20」にしてください
♥これを③とあわせると、、、
%e9%97%87%e4%bc%9a%e5%93%a1%e3%83%9e%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab205665722e31
こうなります。
⑤エンコードした文字列から「%」を消す
闇2のリンクの場合、%が入ったままだといけないので、文字列中の%を除去します。
そのときにキーボードでちまちまやると、タイトルが長い場合はえらく面倒です。
その場合は「自動置換」という機能が便利です。
「%」を空白に置き換えると、一瞬で%が消えます。
Winのメモ帳の場合は、Ctrl+Hでできるらしいです。
Macのテキストエディットだと、option+Cmd+Fで呼び出すことができました。
④から%をぬくとこんな感じ。
e99787e4bc9ae593a1e3839ee3838be383a5e382a2e383ab205665722e31
⑥文字列をテンプレにあてはめる
②でつくったリンク
ttp://yami2.xii.jp/blog.cgi?YID=e3839ee38383e382af&subject_ID= &ID=&SID=
これに⑤を埋め込み、
ttp://yami2.xii.jp/blog.cgi?YID=e3839ee38383e382af&subject_ID=e99787e4bc9ae593a1e3839ee3838be383a5e382a2e383ab205665722e31&ID=&SID=
こうなります。
これで完成です!
[リンク]どうかなつながるかな?
・あとがき
いろいろと書いてみました。
少しくどくてなによりも長すぎる説明ですが、でもわかりやすいように書いてみたつもりです。
タイトルにもあるように「マックさんでもわかる」っていうのがみそですね。私にわかればたぶんみんなわかると思うの。
(これでわからなかったら最大の原因はきっと分量の多さですね)
というか、そもそも日記のリンクを貼るというのが、自分が一番やっているんじゃないかなあとも思うわけで、
つまりは、
がんばってここまで書いたけど、きっと大多数の人にとってこれはどうでもいい日記であり、そして最後まで全文読んでくださった人もきっと片手で数えるくらいしかいないだろう、
と思うのです。
まあでも、自分の日記っていうのは自己満足なので、それでいいんですけどね。
コメント:
マック『くそう・・・読みにくいな。 でも面倒だから書き直さない。うむ。』
ダルク『
[リンク]うむ。できたおw』
マック『それ、ずれるほうのリンクですよ〜 (わかってらっしゃるかもしれませんが)』
マック『ずれないリンク
★[リンク]★ (無限泥棒の記事へのリンクですね)』
マック『
★『16進数を文字列に自動変換&その逆をするツール』
[リンク]★ このサイトを使うと、半角英数字でもエンコードすることができます。』
マック『
★ 当日記の③④部分が非常に楽になるかと思います。 またコードに%を含めるか設定することもできるため、⑤の過程も不要になります。』
マック『(2014 01/24) 以上、1年半前の日記に今更コメントしてみました。(これ含めて下から3つが今日のコメントです。)』